コラム

2025.03.11

【店舗編】投げ銭「推しエール」ダイニー加盟店ランキング2024!金額部門、回数部門別に紹介

  • コラム

飲食店で働くスタッフにモバイルオーダー上で投げ銭(チップ)を贈ることができるダイニーの「推しエール」機能。「推しエール」を活用しているダイニー加盟店850店舗のうち、【在籍スタッフの合計】で「推しエール」獲得金額が多い店舗と、贈られた回数が多い店舗を、それぞれ上位5店舗ずつランキング形式でご紹介します。

「推しエール」とは?

「ダイニーモバイルオーダー」上で、接客やサービス力が高いスタッフに投げ銭(チップ)とコメントを贈ることができる機能。「推しエール」は、誰が何を贈ったかがキッチン伝票として印刷されるため、スタッフがお客さまにお礼を伝えに行くなど、コミュニケーションのきっかけにもなっています。スタッフへの還元率や投げ銭の金額などは飲食店ごとに自由に設定することが可能です

【金額部門】「推しエール」店舗ランキング2024

2024年1月1日〜12月31日の「推しエール」総獲得金額でランキングを出しています。

順位店名企業名「推しエール」総額
1位焼鳥スミス 天満本店株式会社スミス¥1,104,000
2位一億円で居酒屋建ててみた。億万鳥者 新宿本殿FTT合同会社(イフリアダイニングジャパン)¥504,700
3位魚屋 十忠八九 福島本店株式会社オーゼットカンパニー¥464,600
4位魚枡本店株式会社RSコーポレーション¥277,800
5位餃子のかっちゃん 道頓堀店株式会社double¥238,100
  • 第1位:焼鳥スミス 天満本店(1,104,000円)

堂々の1位に輝いたのは、大阪・天満にある「焼鳥スミス 天満本店」。「推しエール」が贈られると、スタッフとお客さまで乾杯できる仕組みづくりを行い、モバイルオーダーの画面に表示される「推しエール」の説明もわかりやすく、自然とお客さまの目に入る工夫がされています。また「推しエール」が特定のスタッフに偏らないよう、キッチンスタッフや新人スタッフをお客さまに紹介するなどし、店舗全体で盛り上げることで、スタッフのモチベーション向上や接客力の強化につながっています。

株式会社スミス 代表取締役 𦚰さまコメント:

この度、「推しエール」金額部門1位をいただき、大変光栄です!とても嬉しいです!日々応援してくださるお客さま、そして一緒に頑張ってくれているスタッフに、心から感謝します。

推しエールを通じて、お客様とスタッフの一体感が生まれ、店の活気にもつながっています。毎日「推しエールいただきました!」とスタッフも喜んで、楽しく働いてくれています。これからも、お客さまの温かい応援に寄りそいながら、スタッフと一緒に楽しく過ごせるお店づくりを大切にしていきます!本当にありがとうございました!

店長あやかさま(左)と代表取締役 𦚰さま(右)
株式会社スミスの「推しエール」活用については、インタビュー記事に詳しい記載がありますのでぜひお読みください。株式会社スミス導入事例インタビュー
  • 第2位:一億円で居酒屋建ててみた。億万鳥者 新宿本殿(504,700円)

第2位には、昨年の「推しエール」店舗ランキングで1位に輝いた「一億円で居酒屋建ててみた。億万鳥者 新宿本殿」が、今回もランクイン!「推しエール」合計獲得金額は昨年の約2倍となっていて、看板店長の星川さまに続き、多くのスタッフが「推しエール」を受け取っています。「一億円で居酒屋建ててみた。億万鳥者 新宿本殿」では、「推しエール」画面がスタッフのプロフィール一覧のようになっていて、スタッフとお客さまのコミュニケーションを促進できる内容になっています。

  • 第3位:魚屋 十忠八九 福島本店(464,600円)

第3位には、「推しエール」スタッフランキング2024の金額部門で1位にランクインしたスタッフ、平沼さまが勤務している店舗が入賞となりました。「推しエール」が良い接客・サービスに対してお礼の形で送られていると平沼さんは話しています。

▼投げ銭「推しエール」獲得金額は全加盟店舗No.1!2024年37万円を獲得した株式会社オーゼットカンパニー平沼さまインタビュー
https://dinii.jp/column_20250117/

  • 第4位:魚枡本店(277,800円) 

第4位には、東京都豊島区、巣鴨にある海鮮居酒屋「魚枡本店」がランクインしました。回数部門の欄で取り組みについて記載しています。

  • 第5位:餃子のかっちゃん 道頓堀店(238,100円) 

第5位には、全国で60店舗以上を展開する株式会社doubleの「餃子のかっちゃん 道頓堀店」がランクインしました。同社では、データを分析したところ利益率の良い店舗はリピーター売上が高いかつ「推しエール」金額も高くなる傾向にあるとわかり、この傾向を各エリア責任者に伝えていたそうです。今回ランクインした「餃子のかっちゃん 道頓堀店」は、2024年の利益率は30%、リピーター売上比率は37.9%でした。店舗全体として目標を高く意識し、接客サービス力を上げて顧客満足度が上がることで、結果的に「推しエール」獲得金額もリピーター売上も高くなっていることがわかります。

「餃子のかっちゃん 道頓堀店」エリア責任者さまコメント:

道頓堀店では【お客さまの想いを最優先】をテーマに掲げ、お客さまの表情、言動一つひとつをよく見て先回りをして行動するよう意識づけを徹底してきました。接客スキルの向上を目的として「推しエール」を活用していて、金額よりも件数が多い従業員を評価しています。スタッフにとっては接客スキルを確認するツールになっていて、毎月月末に「推しエール」の結果を見ています。「推しエール」により各自のスキルが可視化されるため、スタッフの向上心が高まったと感じています。

「餃子のかっちゃん 道頓堀店」推しエールランキング(金額順)

【エール回数部門】「推しエール」店舗ランキング2024

2024年1月1日〜12月31日で、「推しエール」が贈られた回数が多い上位5店舗を紹介します。

順位店名企業名「推しエール」回数
1位魚枡本店株式会社RSコーポレーション1,283回
2位焼鳥スミス 天満本店株式会社スミス1,280回
3位やきとん筑前屋 池袋店株式会社カスタマーズディライト1,095回
4位ウオマルと鶏丸石山店株式会社nadeshico919回
5位やきとり筑前屋 東陽町店株式会社カスタマーズディライト890回
  • 第1位:魚枡本店(1,283回)

回数部門の第1位は、東京都の巣鴨にある海鮮居酒屋「魚枡本店」で、計1,283回の「推しエール」が贈られました。同店はリピーター率が50%を超えるお店で、スタッフへの応援の声として「推しエール」が贈られていることがわかります。

店長さまコメント:

当店では「推しエール」の活用を目的としてダイニーを導入しました。今までは感覚的にアルバイトスタッフの評価をしていたので、お客さまからの評価として「推しエール」が贈られる仕組みに魅力を感じ、時給の査定に活かそうと考えました。「推しエール」で得た金額のうち、8割をスタッフに還元し、残りの2割は社内イベントなどで全スタッフに分配しています。「推しエール」は0円から設定しているので贈られる回数も多く、「推しエール」を受け取ったスタッフは金額に関係なく喜んでいます。

また当店では新人スタッフが入社してから数日間限定で、モバイルオーダーにじゃんけんメニューを設定しています。じゃんけんメニューを注文すると新人スタッフとお客さまでじゃんけんをして、勝敗に応じてお客さまが新人スタッフに「推しエール」を贈ります。そこで、お客さまが勝つとドリンクを1杯無料でサービスするという取り組みです。初日からスタッフが接客を楽しめる仕組みができ、接客に苦手意識があるスタッフも「推しエール」を機にお客さまと笑顔で話せるようになっているのを見かけます。このように、当店では「推しエール」がお客さまとの大切なコミュニケーションツールとして定着しています。

じゃんけんメニューについてLINE配信
  • 第2位:焼鳥スミス 天満本店(1,283回)

第2位には、金額部門で1位を獲得した「焼鳥スミス 天満本店」がランクインしました。

  • 第3位:やきとん筑前屋 池袋店(1,095回)
  • 第5位:やきとり筑前屋 東陽町東陽町店(890回)

第3位と第5位には、関東を中心に30店舗以上を展開するDineVita Group株式会社のやきとん・やきとり業態「筑前屋」の池袋店と東陽町店がランクインしました。2024年「推しエール」スタッフランキングの回数部門でも2位、4位、5位にランクインしています。同社では、2024年2月〜4月に「筑前屋」業態18店舗で「推しエール」を活用した「接客No.1決定戦」を実施。「推しエール」金額を0円に設定して接客が良かったスタッフに「推しエール」を贈っていただくという企画を行い、POPを作成してお客さまにご案内しました。池袋店と東陽町店ではこの期間に多くの「推しエール」が送られ、今回の入賞に繋がりました。

同社の取り組みについては、近代食堂9月号の特集「繁盛店をつくる 新接客サービス」でも紹介されました。

  • 第4位:ウオマルと鶏丸石丸店(919回)

第4位には、滋賀県で14店舗を展開する株式会社nadeshicoの居酒屋業態「ウオマルと鶏丸石丸店」がランクインしました。最も多くの「推しエール」を獲得した新卒社員のあゆさんは、回数部門で全国のダイニー加盟店第4位(270件)を獲得しています。

株式会社nadeshico 経営推進部 川人さまコメント:

弊社では0円から「推しエール」金額を設定し、より気軽にお客さまが「推しエール」を贈れるようにしています。また、各テーブルに1人ずつ担当スタッフがついて接客をする体制にしているためお客さまとスタッフが密にコミュニケーションを取りやすく、より自然と仲が深まって「推しエール」が贈られるのだと考えています。中でも最も多く「推しエール」が贈られた新卒社員のあゆさんは、どうすれば目の前のお客様が喜んでもらえるかを考えて自然と行動ができる方で、いつも笑顔で気持ちの良いコミュニケーションを取っています。「推しエール」回数については毎月社内でランキングの発表があるので、あゆさんの結果を受けて他のスタッフも刺激をもらい、より多くのスタッフが丁寧な接客を意識するようになったと感じています

「ウオマルと鶏丸石丸店」スタッフランキング(回数順)

いかがでしたでしょうか。昨年の「推しエール」ランキング発表から1年が経ち、店舗や企業全体を挙げた「推しエール」の活用が行われていたり、社内でランキングが発表されたりと、より活発にお店のねらいに合わせて「推しエール」を活用いただいている事例が増えてきています。「推しエール」を通してスタッフとお客さまのコミュニケーションが深まり、更なるスタッフのモチベーションアップや接客力向上につながるよう、引き続き活用事例の創出に向けて伴走してまいります。

金額部門一位の「焼鳥スミス 天満本店」、エール回数部門一位の「魚枡 本店」表彰状

「推しエール」関連記事

▼「推しエール」スタッフランキング2024
https://dinii.jp/column_20241225/

▼半年で推しエール(投げ銭)獲得金額は、ダイニー導入店舗でNo.1の計74万円に!お店のファンを何よりも大切にする「焼鳥スミス」の理想像を実現した、ダイニー活用方法とは?https://dinii.jp/interview/yakitorismith/

▼「推しエール」はなんと〇万円!?「億万鳥者 新宿本殿」でシフトイン!【ダイニー広報Blog vol.9】
https://dinii.jp/blog_20230216/

▼ダイニーの投げ銭【推しエールアワード2023】 店舗部門TOP10!やりがいUP&採用にも活用!No.1店インタビュー!
https://dinii.jp/news/news_20230125/

▼【飲食店の人手不足解消へ】1ヶ月でチップ64,900円!ダイニーの「推しエール」とは?離職率減、採用に活用
https://dinii.jp/news/20231116/

▼【推しエールアワード2023】表彰式を行いました!〜ダイニーで飲食店の投げ銭文化 定着へ〜https://dinii.jp/news/news_20240216/

▼55名応募、15名採用!アルバイト求人、推しエール訴求で採用力UP!【マイナビ × 奴ダイニング × ダイニー】
https://dinii.jp/news/news_20240513/

PickUp

おすすめのコラム