顧客インタビュー

株式会社Dress Circle

“お客さまの声”を力に変え、月商200万円アップ!多摩エリアNo.1をめざす株式会社Dress Circleのダイニー活用法

  • ダイニー POSレジ
  • ダイニー モバイルオーダー
  • ダイニー顧客管理
  • #6~10店舗
  • #イタリアン
  • #バル
  • #ワインバル
  • #居酒屋
  • #海鮮
クライアント画像

多摩エリアを中心に、地域密着型の店舗展開を行う株式会社Dress Circle。お客さまとの接点を大切にしながら、現場の改善にも積極的に取り組む同社は、LINE販促との親和性の高さに魅力を感じ、「ダイニーモバイルオーダー」を導入。売上向上はもちろん、スタッフの意識改革にもつながるなど、多方面での効果が表れています。今回は、代表の雨宮さまにダイニー導入の決め手や導入後に見られた変化について詳しくお話を伺いました。

  • 導入目的

    ・LINE会員数の増加
    ・リピーター率向上のための販促改善

  • 施策

    ・アンケート結果をスタッフの評価に反映し、モチベーションを向上
    ・LINEでのステップ配信を強化し、リピーターを獲得

  • 成果

    ・月商が200万円アップした店舗や過去20年で最高の売上を記録した店舗が生まれた
    ・リピーターによる売上が向上し、高い水準で定着

ダイニーを導入した決め手は。

以前から注力していたLINEでの販促をさらに強化できると考えたからです。店舗でチェックイン(※)をすると自動で友達追加される仕組みは、LINEでの集客を強みとしている当社との親和性が高いと感じました。

(※)QRを読み取りモバイルオーダー注文を開始すること

実は以前、客単価アップを目的に一部の店舗で他社のモバイルオーダーを試験導入していたことがありました。しかし、メニューの視認性が悪く、iPadでのオーダーにより充電の手間が増加するなど、スタッフ・お客さま双方に使いづらさがあり、客単価アップの効果も見られなかったため、すぐに撤退しました。

そのため、再度モバイルオーダーを導入する不安感はありました。ですが、当社と同じ地域で展開されている「株式会社ばさら厨房」が、多くのLINE会員を獲得しているという話を聞き、身近な企業が成果を出している点が安心材料となり、導入を決めました。

実際にダイニーをどのように活用しているか。

特に活用しているのがアンケート機能です。ダイニーのアンケートは、ほかの媒体で収集された口コミに比べて、具体的かつ率直な意見が得られる印象で、毎日多くの声を収集することができるため、店舗改善のスピードがとても速くなりました。

アンケートのスコアはスタッフ評価にも活用しており、店舗単位でSランクを達成するとポイントが付与される仕組みを導入しています。

アンケート分析画像

もちろん、当初の導入目的であったLINEでの販促についても、ダイニーのステップ配信機能(※)を活用することで、これまで以上にお客さまの属性に合わせた集客ができるようになりました。

天気や季節に応じたイベントの企画も含め、戦略的にクーポンを配信した結果、直近ではリピーターのお客さまが売上を作ってくれている店舗も出てきています。

※友だち追加日からの経過日数や属性応じてクーポンやお知らせなどのメッセージを配信すること

LINE配信の具体例
客数推移グラフ

ダイニー導入後、どのような変化があったか。

売上アップの成果が各店舗で見られるようになり、月商が200万円以上アップした店舗や、過去20年で最高の売上を記録した店舗もあります。

もちろん、メニューの見直しや人員配置の最適化といった複合的な要因も影響していると思いますが、最も大きな要因は「お客さまの声を拾い、改善を積み重ねてきたこと」だと考えています。

これまでは、課題を“なんとなくの感覚”で判断していた部分も多く、改善のタイミングや優先度が曖昧でしたが、今ではアンケート結果をもとに施策を立て、最短1週間ほどで改善を反映できるようになっています。

さらに、こうした取り組みを続ける中で、現場スタッフの意識にも変化が生まれました。お客さまの生の声をすぐに受け取り、改善に活かす流れが定着したことで、「やるべきことが明確になった」「成果が目に見える」という実感が、現場のモチベーションにもつながっています。

「さまざまな数値が可視化された結果、やるべきことが明確になり、改善の成果もアンケートを通じて実感できる」。これこそが、ダイニーを導入して本当に良かったと感じている点です。

今後の展望は。

デジタルな接客とアナログな接客の最適な組み合わせを見つけることです。モバイルオーダーを導入しましたが、個人的にはお客さまと直接コミュニケーションをとる接客も絶対に必要だと考えています。オーダーを取りに行く時間が削減できた分、料理提供の際の会話やドリンクの声かけをするなど“プラスアルファの接客”がお店のファンづくりにおいて重要だと感じています。

雨宮さまソロショット2

また当社は、「多摩エリアでナンバーワンの飲食店になり、海外、特にハワイに店舗を出すこと」を目標に掲げています。そのためには、お店のファンを増やすことが必要不可欠なので、ダイニーを活用し、一人でも多くのファンを増やせるよう、これからも活用の幅を広げていきたいと思っています。

会社紹介

社名株式会社Dress Circle
住所東京都府中市宮西町2‐9‐8草舎Ⅱ 3階
設立2007年10月2日
代表雨宮 春仁
事業内容飲食店の経営
企業HPhttps://dress-circle.info/

PickUp

おすすめの顧客インタビュー